カテゴリ:上川地方( 32 )9月6日(木)に発生した「北海道胆振東部地震」の影響かどうかわからないんですが、地震発生数日はネットが繋がっていたものの、2・3日後イキナリ回線が繋がらなくなり復旧までにかなり時間がかかってしまいました。メッセージをくれた方々への返信が遅れご心配をおかけしたことを深くお詫び致しますm(_ _ )m 2018年9月15日(土) ![]() ![]() 2010年から開催されている【北の恵み 食べマルシェ】は、【旭川市】の中心部【JR旭川駅】から「買物公園」「7条緑道」「常盤公園」まで約300店ほどのお店が登場する食の一大イベント。ラーメンや海産物、お酒や加工品などありとあらゆる食べ物が揃う【北海道】でも【札幌市】の【オータムフェスト】や、【函館市】の【はこだてグルメサーカス】と並ぶ超絶人気のイベントなんです(´ω`) ![]() ![]() ペーパンダムカレー 600円。 まずは【農家バル】ブースで購入したカレーで空腹を満たします。このダムカレーは、【日本ダムカレー協会】の公認で、市内の人気店【クレイジースパイス】が監修したものなんだそう。さらに、あの【すぎもとファーム】のソーセージがまるごと1本入っているという贅沢仕様。旭川産の野菜をふんだんに使用したルゥはとにかく甘いッ! 甘いんだけどコクがあって美味しい。ちなみに、このダムカレーは15日(土)のみの販売で限定200食。オマケに【ペーパンダム】のダムカードが付いてきます。 ![]() もずく天ぷら(1個) 100円。 【まこと家】ブースで購入したもずくの天ぷら。初めて食べるもずくの天ぷらはふわふわでうんまい。ビールと良く合います。写真は2個。 ![]() 数の子の天ぷら 400円。 【留萌市】の【チューオー】ブースで購入した数の子を使った天ぷら。ほんのり甘く、数の子特有のコリコリ食感が楽しめる。これもまた美味しいヤツです。もずくの天ぷらは何となく知っていたけど、コイツは全くの初見だったなぁ。留萌ならではの一品(´¬`) ![]() あさりとバジルの塩らーめん 600円。 【麵屋 くるる】ブースで購入した塩ラーメン。あさりの出汁が出たスープはあっさりしていて飲みやすいけど、バジル感はあんまりなかったなぁ。ラーメンでは珍しい揚げ玉入りってのがたまらなく良い。そーいや、【麵屋 くるる】って【オータムフェスト】にも出店してましたね。 ![]() いちごスペシャル 600円。 【増毛町】の【古村農園直営店 ふるふるトマト】ブースで購入したクレープ。甘味と酸味のバランスがとれた自社農園産のいちごを惜しげもなく使用したクレープは食後のデザートにピッタリ。このクオリティで600円ならお得なんでないかい。 ![]() 新子焼き 1500円。 【焼鳥専門 ぎんねこ】ブースでお土産用に購入した旭川のソウルフードのひとつである「新子焼き」。新子焼きとは若鶏の半身を特製のタレに漬け込み、30分かけてじっくり丁寧に焼き上げたもの。身はしっかりしつつホクホクでウマイんですよねぇコレ(´¬`) 「北海道胆振東部地震」の影響で開催が危ぶまれた【北の恵み 食べマルシェ2018】ですが、規模と時間の短縮はしたものの開催決定が発表されたので今回参加してみました。地震の影響でこれなくなったブースなど多々ありましたが、それでも会場は大勢のお客さんで賑わっていましたねぇ。たくさんの美味しいグルメやイベントの雰囲気が非常に良かったので次回も参加したいと思います。 ごちそうさまm(_ _ )m ※記事 モコ平 前ブログはコチラ →【貧乏なりに食べ歩く】 ▲
by mocohe23
| 2018-10-11 18:00
| 上川地方
|
Comments(6)
2018年7月28日(土) 今回も知人のMEG BEAMさんが提供してくれた貴重な食ネタをUPさせて頂きますm(_ _ )m ![]() ![]() ![]() 独尊カレーおやき 300円。 市内にある超絶人気カレー店の【唯我独尊】ブースで購入したカレーの入った珍しいおやき。こだわりの本格カレースパイスが効いていて辛さとコクのバランスが良くクセになる美味しさで、おやきの生地と絶妙に合うんだとか。まぁ、元々【唯我独尊】の味を知ってるMEG BEAMさんだからこそのチョイスなんでしょうねぇ。 ▲
by mocohe23
| 2018-08-25 18:00
| 上川地方
|
Comments(2)
2018年7月28日(土) 今回は知人のMEG BEAMさんが提供してくれた貴重な食ネタをUPさせて頂きますm(_ _ )m ![]() この日のMEG BEAMさんが向かったのは【中富良野町】の「丘町エリア」にある【彩香の里】。初訪問だったようです。 【彩香の里】は「富良野盆地」と「十勝岳連峰」を望むラベンダー園。【中富良野町】にあるラベンダー園の中でも、【富良野市】寄りの小高い丘、南西側丘陵に位置するこのラベンダー園は、6ヘクタールもあるその広大さとラベンダーの種類の豊富さがお勧めポイント。「ラベンダー」以外にも、「クレオメ」や「サルビア」、「バーヘナ」「キンギョソウ」「ひまわり」など数種類の彩と香りを楽しむことができる。また、苗木・生花・オリジナル商品の販売や、敷地内にあるカフェレストラン【キッチン SKY】でスイーツなど【北海道】の食材を使用したグルメを食べることができる。道内外から大勢の観光客が訪れる人気の観光スポットなんです(´ω`) ![]() ラベンダーソフト ???円。 富良野地方の特産品(花)といえばラベンダー。ってことで注文したのは名物のラベンダー味のソフトクリーム。濃厚なのにさっぱりとした味わいでラベンダーの香りがたまらない一品。ラベンダーの香が苦手な人でもこれなら美味しくいただけるとのこと(´¬`) MEG BEAMさん貴重な食ネタの提供ありがとうございましたm(_ _ )m ※記事 モコ平 ●彩香の里 ●住所 北海道空知郡中富良野町字中富良野西1線北12号 ●電話 0167-56-7441 ●営業時間 8:00~17:00(6月~9月) ●定休日 冬季休業 ●駐車場 有り(180台) 前ブログはコチラ →【貧乏なりに食べ歩く】 別ブログはコチラ →【貧乏なりに食べ歩く 代二幕+】 ▲
by mocohe23
| 2018-08-24 18:00
| 上川地方
|
Comments(0)
2017年6月23日(金) 今回は知人のMEG BEAMさんが提供してくれた貴重な食ネタをUPさせて頂きますm(_ _ )m ![]() この日のMEG BEAMさんが向かったのは【富良野市】の「日の出町エリア」にある【唯我独尊】。 【JR富良野駅】から徒歩5分の場所にある【唯我独尊】は、地産地消にこだわった富良野カレー先駆けの店。その味は30種類以上のスパイスが効いてピリ辛。ただし、味わえば味わうほど旨味とコクがやみつきになり、リピーターになる人が多い。カレーやソーセージと一緒に富良野地ビールも楽しめるので、幅広い年代に好まれている超人気店なんです(´ω`) ![]() 自家製ソーセージ付カレー 1130円。 【唯我独尊】開店当初からの定番メニューであり、食べてほしいベスト3にも入ってる自家製のソーセージがトッピングされたカレーをオーダー。カレールゥはスパイスが効いていて辛さとコクのバランスが良くクセになる美味しさ。山桜の薪を使って燻したという自家製のソーセージは、ピリ辛のカレーと相性抜群なんだとか(´¬`) それにしても、いつもはネタをすぐに送ってくれるMEG BEAMさんが、1年以上前のネタを今頃送ってくるなんて珍しい。それにしてもホント美味しそうなカレーだなぁ。 MEG BEAMさん貴重な食ネタの提供ありがとうございましたm(_ _ )m ※記事 モコ平 ●唯我独尊 ●住所 北海道富良野市日の出町11-8 ●電話 0167-23-4784 ●営業時間 11:00~21:00(夏季7月8月は15:00までの営業) ●定休日 月曜 ●駐車場 有り(10台) 前ブログはコチラ →【貧乏なりに食べ歩く】 別ブログはコチラ →【貧乏なりに食べ歩く playback】 ▲
by mocohe23
| 2018-08-01 18:00
| 上川地方
|
Comments(2)
2018年2月2日(金)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【層雲峡 氷瀑まつり】は冬の「層雲峡」を代表する一大イベント。自然を最大限に生かして作られた氷像が石狩川沿いに立ち並び、ライトアップすることによって幻想的な光景を作り出だす。また、夜にはレーザーショーや花火の打ち上げが行われ会場にいる観客を楽しませる。日本人だけではなく外国から来た観光客にも超人気の【北海道】の冬を代表するイベントのひとつなんです(´ω`) ![]() ![]() ![]() ウイスキーお湯割り 350円。 ホットカフェラテ 300円。 無料のコンソメスープを飲んでも超絶寒いこの環境化ではスグにカラダが冷えてしまいます。なので、グルメブースで有料のホットドリンクを購入してカラダを温めようとするんですけど、結局ソッコーで寒くなっちゃうんですよねぇ(´Д`;) ![]() ![]() 前回参加時はあまりの寒さに花火の開始時間まで会場に滞在する事が出来なかったけど、今回はなんとか頑張って花火を見る事ができました。丁度天気も良く月も出ていてより一層幻想ファンタジーな世界観でした(=ω=) てか、このブログ【貧乏なりに食べ歩く】&【貧乏なりに食べ歩く 第二幕】の一発目の食ネタ投稿が【層雲峡 氷瀑まつり】だったんですよ。もうあれから5年たつのか…。うーむ、月日がたつのは早いなぁ。 ごちそうさまm(_ _ )m 前ブログはコチラ →【貧乏なりに食べ歩く】 ▲
by mocohe23
| 2018-07-08 18:00
| 上川地方
|
Comments(0)
2018年2月2日(金)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2018年2月3日(土) ![]() これは次の日の朝食の画像。朝食らしくあっさり系のメンツ。 もう本当マジで何年ぶりに宿泊したか覚えてないけど、久しぶりに来た【層雲峡 朝陽亭】は相変わらず満足できました。 ごちそうさまm(_ _ )m ※記事 モコ平 ●層雲峡 朝陽亭 ●住所 北海道上川郡上川町層雲峡温泉 ●電話 0165-85-3241 ●営業時間 24時間営業 ●定休日 無休 ●駐車場 有り 前ブログはコチラ →【貧乏なりに食べ歩く】 ▲
by mocohe23
| 2018-07-07 18:00
| 上川地方
|
Comments(0)
2016年9月30日(金)
![]() ![]() ![]() ![]() ????? 600円。 ランチメニューの中からチョイスしたのは間違いないんだけど正式名称を忘れてしまった(´Д`;) 大盛のライス、エビフライ、アジフライ、メンチカツ、磯部揚げ、ポテトサラダ、野菜サラダのワンプレートにホルモン汁が付いて600円は安い。一品一品丁寧に作られており味もレベルが高い。中でもホルモン汁は絶品中の絶品!(´¬`) このボリューミィで美味しいランチを食べたので午後からの作業も頑張れました。 この【居酒屋 あぶり屋】の記事を書くにあたり、お店の事を色々調べたんですが、通常ランチ営業はやってないっぽく、災害時期間だけの臨時営業だったのかなと? もう2年も前の事だからあんま覚えてないけどボランティアのゼッケンをしてると割引があったような。なんにしても機会があれば夜の居酒屋営業時に再訪問したいです。 ごちそうさまm(_ _ )m ※記事 モコ平 ▲
by mocohe23
| 2018-06-22 18:00
| 上川地方
|
Comments(0)
2016年8月、【北海道】を連続して襲った台風の影響で、【南富良野町】を流れる「空知川」は氾濫し、大きな被害をもたらした。水没する市街地の映像や、【南ふらの情報プラザ】に大量の水が流れ込む映像が何度も何度もTVのニュースで放映され被害の大きさを知る事になります。自分はこの数ヵ月前に【南ふらの情報プラザ】で開催された【南富良野エゾシカ料理推進協議会 ビールパーティー】に参加し、非常に楽しい時間を過ごした思い出の地。この状況を黙って見過ごせるはずもなく「南富良野町災害ボランティア」に参加する事を決意しました。 2016年9月6日(火) ![]() ![]() 自分が配属されたチームは屈強な男たちしかいない(自分を除く)パワー系のPT。作業内容はある農家さんの家の半地下に溜まった泥をかきだし地上に運んで捨てるというミッション。溜まった泥をスコップでかき、バケツリレーで地上まで運び、外の農地に捨てるという単純作業だったんですが、なんせ自分はトリッキーなスピードタイプ。もちろんパワー不足で屈強な男たちの動きについていくことが至難の業だったんですが、意外となんとかなるもので全身泥だらけになりながらも最後まで作業を遂行する事ができました。ちなみに写真は泥まみれすぎて昼休憩に入れず一人農家さんちの納屋でメンバーの帰りを待ってるときに撮ったヤツです。でもまぁこれもまだマシなほうで、午後からの作業でパンツまで泥だらけになり(装備不足)、作業終了後は農家さんちの庭で水浴びするハメに。 ![]() 作業後に「南富良野町災害ボランティアセンター」でふるまわれたお料理の数々。おにぎりや大根の煮つけ、被害を免れた南富良野産のミニトマトなど、疲れたカラダには非常にありがたいものばかり。美味しくいただきました(´¬`) 2016年9月30日(金) ![]() ![]() ![]() 作業後に頂いたのは【コイケヤ】の人気商品「カラムーチョ」と、【月形町】の「まんまるトマト」というトマトジュース。「カラムーチョ」は【南富良野町】に工場があってそこで生産しているんですが、この時期は災害で工場稼働がストップ。なのでこれは別の地区の工場から送られてきた商品なんですよねぇ。 結局この年は2回しか「南富良野町災害ボランティア」に参加できませんでしたが、今現在もまだ復興作業進行中の【南富良野町】。なんとか陰ながら応援できたら良いなぁと思い、だいぶたってはいますがこの出来事を風化させないためにも今回記事を書かせていただきましたm(_ _ )m ※記事 モコ平 前ブログはコチラ →【貧乏なりに食べ歩く】 ▲
by mocohe23
| 2018-06-21 18:00
| 上川地方
|
Comments(0)
2016年6月3日(金)
![]() ![]() ![]() 一泊(素泊まり) 3800円。 シンプルな部屋で非常に落ち着ける空間。2年も前の事なのでもしかしたら今は価格が変更されているかもしれません。 ※記事 モコ平 ●民宿 岩本 ●住所 北海道空知郡南富良野町字幾寅市街 ●電話 0167-52-2330 ●営業時間 ●定休日 ●駐車場 有り 前ブログはコチラ →【貧乏なりに食べ歩く】 ▲
by mocohe23
| 2018-06-19 18:00
| 上川地方
|
Comments(0)
2016年6月3日(金)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ビールパーティー 引換券 1000円。 やきとり(5本) 400円。 引換券は3枚つづりになっているので1000円でビールが3杯飲めるシステム。1杯330円と考えると良心的な価格かと。焼き鳥は冷凍モンだけど、ちゃんと炭火で焼いているので普通に美味しい。 ![]() 皮付きポテト 200円。 南富良野産のジャガイモを使った贅沢なフライドポテト。揚げたてホクホクでウマイ! ![]() エゾカツカレー ???円。 【南富良野エゾシカ料理推進協議会】が試行錯誤の末つくりだした「なんぷエゾカツカレー」のミニサイズ版。新鮮なジビエを使用したカツは臭みがなく食べやすい。こだわりのカレーとの相性も良く何杯でもイケちゃう美味しさ(´¬`) 写真のカツが少ないのはPTメンバーに食べられちゃったからww ![]() いかゲソ 300円。 いかのゲソに衣を付けて揚げたもの。ビールのおつまみにピッタリなヤツです。 ![]() おでん(1本) 100円。 お祭りなんかでよく見るこんにゃくと揚げかまぼこのシンプルな味噌おでん。 ![]() つけもの 100円。 南富良野産のメロンの皮を使った珍しい漬物。きゅうりの漬物とは似て非なるもので、これは本当に美味しい。300円でも購入する価値がある! ![]() フランクフルト 250円。 自分好みの肉々しいフランクフルト。ケチャップ&マスタードが良く合います。 ![]() ゆでたまご(2個) 100円 えだまめ 100円。 鹿ロースト 300円。 ゆでたまごとえだまめはノーマル。旨味が凝縮された鹿肉のローストは非常に美味しくビールでも良いけど日本酒が飲みたくなる一品でした(=ω=) ![]() ![]() ![]() 会場近くにある【JR幾寅駅】。映画「鉄道員(ぽっぽや)」の撮影現場に使われたとかで今も映画内に出た「幌舞駅」として残されています。もちろん主な舞台となった「だるま食堂」も健在。 南富良野町民の為のイベントといっても過言ではないんですが、今回縁有って参加させていただきました。食べものは安くて美味しいしビールは進むわで参加者のみなさん楽しそうでほっこりするイベントでしたねぇ(´ω`) ごちそうさまm(_ _ )m ※記事 モコ平 前ブログはコチラ →【貧乏なりに食べ歩く】 ▲
by mocohe23
| 2018-06-18 18:00
| 上川地方
|
Comments(0)
|
カテゴリ
全体
札幌市 中央区 札幌市 東区 札幌市 西区 札幌市 南区 札幌市 北区 札幌市 豊平区 札幌市 白石区 札幌市 清田区 札幌市 手稲区 札幌市 厚別区 空知地方 渡島地方 石狩地方 後志地方 胆振地方 留萌地方 十勝地方 日高地方 上川地方 釧路地方 宅飲み・宅食 いただき物 愛犬 未分類 タグ
居酒屋・酒場(88)
イベント・祭り(48) ラーメン(42) スイーツ・お菓子(40) 焼き鳥・串焼き(38) カフェ(33) レストラン(26) 道の駅(25) パン(23) 海鮮料理(17) 定食・食堂(14) カレー・スープカレー(13) 横丁・屋台村(12) そば(12) ダイニングバー(11) バーガー(10) イタリアン(10) 公園(10) 商業施設(9) うどん(9) パスタ(8) 中華料理(8) 風景・景色(8) 洋食(8) 焼肉(7) 作ってみた(7) お土産(7) ハンバーグ(7) ホテル・旅館(5) 温泉・銭湯(5) 移動販売車(5) 串揚げ・串かつ(4) 花見(4) おでん(4) 餃子(3) 燻製料理(3) 弁当(3) 農家・農園(3) フレンチ(3) ダム(3) アジアン料理(2) BBQ(2) おせち料理(2) たこ焼き・お好み焼き(2) ファーストフード(2) ピザ(2) 演劇(2) 酒屋(2) 鶏肉料理(2) 割烹・小料理(2) 直売所(2) 豆腐(2) 丼ぶり(1) 和食(1) 博物館(1) 鍋(1) 豚丼(1) 展望台(1) 水族館(1) 初詣(1) 寿司(1) 酒造(1) 競馬場(1) 喫茶店(1) 韓国料理(1) 甘味処(1) 懐石・和食(1) 沖縄料理(1) 駅(1) ロシア料理(1) もつ料理(1) ボランティア(1) ビストロ(1) ハワイアン料理(1) ハヤシライス(1) タイ料理(1) お歳暮(1) スポーツ(1) スペイン料理(1) ステーキ(1) スイーツ(1) シェアハウス(1) コンビニ・スーパー(1) おいなりさん(1) インスタント・レトルト(1) 以前の記事
2019年 02月
2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 お気に入りブログ
人形町からごちそうさま
年金だけでも楽しく暮らし... コバチャンのBLOG 柴犬たぬ吉のお部屋 manoの戯言。。。日々徒然. 雨漏り書斎 好奇心旺盛なおかんのひと... jinsnap (web... ☆メルのわんぱく日記☆ 幻に魅せられて… 日だまりカフェ T O K I B A K O ☆ねこにはかなわぬ☆ pas mal な毎日 料理研究家ブログ行長万里... くろにっきダイジェスト アンティーク 日々の暮ら... カーリー67 ~ka-r... eihoのブログ 【愛と怒涛のけいこ飯】 ... 気ままなフォトライフ SABIOの隠れ家 toriko 釧路のラーメン店より temanesii ねこの撮った汽車 札幌ランチ漂流 趣味燦燦 花鳥撮三昧 マクロパパの写真ブログ ハンドメイドの時間 S... 花は桜木、 ゆっくりゆったり □ □ nuku-nuk... 気ままな食いしん坊日記2 おおぐらい通信 飛倉舎 YUKA’sレシピ♪ Smile-Day i... Emily diary Delicatusib みずたま温泉 ぴんの助でございます 暮らしごと - 日々の音色 おっとー日記 『彩の国ピンボケ野鳥写真館』 CHIROのお庭しごと Cache-Cache+ kotorishu* (... 旅プラスの日記 environ通信 貧乏なりに食べ歩く 一歩々 ~いっぽいっぽ~ 写心食堂 かぎしっぽと私、時々バイク… 静かな時間 夢の小さなバラ庭 金魚姫 トチノキの詩 陶房・煉neruの日々 絵手紙グッドタイミング 私の息抜き(^o^) 俺の心旅 ☆Sweets diary☆Ⅱ 花野鳥風月MISCHEH お転婆シニアのガーデニン... ここから 手仕事 なのはな Photo Terrace ハッピーユーたん♪ 空色の便箋 すずめtoめばるtoナマケモノ アバウトな情報科学博士の... 今が一番 猫飼いの詩-うた- 想い出cameraパートⅢ saruyamaの沼探検 チェロママ日記 たわいない、いもさんの日常 ポポの日記と花とドライブ ことまど ちょっと田舎暮しCali... しまたて商店に癒されて クララちゃん 晴れ時々曇りな日 しみけんの野鳥はともだち! 写真撮り隊の今日の一枚2 一歩々々 ~いっぽいっぽ~ 一本木ネイルから eihoのブログ2 photographer... 檸檬 心満たされる生活 想い出Camera Ⅳ 外部リンク
最新のコメント
記事ランキング
ブログジャンル
検索
ブログパーツ
最新の記事
ファン
画像一覧
|
ファン申請 |
||