2017年4月9日(日)
![]() ![]() 市内でも超人気スープカレー店【soup curry & dining Suage+】の3号店として、2015年6月「円山エリア」にオープンしたのが【soup curry & cafe Suage3】。3階建てのスタイリッシュな店内は1階が禁煙席、2階が喫煙席、3階が展望台席となっており、円山の街が一望できます。元々超人気店の支店なのでスープカレーの完成度はおりがみ付き。今では本店に負けず劣らずの超人気店なんです(´ω`) ![]() 合鴨スモークとモッツァレラチーズカレー 1150円。 2種類から選ぶスープは「ココナッツスープ」。辛さは④の「辛口」。ライスは200gの「中ライス」でオーダー。ココナッツスープは基本のスープにココナッツをプラスした【すあげ3】限定のマイルド白スープ。コクと旨みと辛味と甘みのバランスが絶妙。合鴨スモークの完成度も高く美味しいヤツです。モッツァレラチーズでスープの辛さが緩和されマイルドになるのがまた美味しい。こだわりのお米は道内産のななつぼし等と栄養豊富な赤米をブレンドしたもの。もうなんやかんやで全てがウマイ!(´¬`) ![]() 野菜たっぷりベジタブルカレー 1000円。 こちらは基本の「すあげスープ」をチョイス。辛さは⑤の「大辛」。ライスはメニューにはない100gの「ミニライス(勝手に命名)」にしてもらいました。旨みのあるクセのないスープはいくらでも飲めちゃう美味しさで、ご飯との相性が抜群。素揚げされた野菜もほくほくで美味しい。 日曜のお昼だったので駐車場は当然満車。なかなか空かないので諦めようかと思ったときに1台分空いたのでなんとか入店することができました。さすが人気店だけあるなぁ。もちろん味は美味しいし、店内もお洒落だったので再訪問したいところですが、次回は本店や2号店に行ってみようかと(´ω`) ごちそうさまm(_ _ )m ※記事 モコ平 ●soup curry & cafe Suage3 ●住所 北海道札幌市中央区円山西町7丁目1-1 ●電話 011-624-6766 ●営業時間 11:30~22:00 ●定休日 不定休 ●駐車場 有り ▲
by mocohe23
| 2018-02-28 18:00
| 札幌市 中央区
|
Comments(0)
2017年4月12日(水) この日は知人のタイランダーさんの家で「手巻き生春巻きパーティ」に参加してきました。てか、手巻き寿司は知ってるけど、生春巻きを家庭で作るという発送はなかったなぁ。さすが【タイ】在住のタイランダーさん(´ω`) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 具材はライスペーパー、クリームチーズ、パクチー(フリーズドライ)、スイートチリソース、ニラ、人参、にんにくの芽、豚肉、玉子、サラダ菜、ソーメンなどなど。 ![]() お好みの具材数品を水で戻したライスペーパーの上に乗せ、クルクルっと巻くだけ。 ![]() ![]() そして、パクチーを入れたスイートチリソースをかければ完成! お手軽で美味しい(´¬`) これは自宅でもできるので、機会があればやってみたいと思います。 ![]() タイランダーさんお手製の「豚肉とインゲンのレッドカレー炒め」。辛さと旨みのバランスが絶妙。 ![]() こちらもタイランダーさんが作ってくれた「グリーンカレー」。ココナッツの甘さとカレーの後から来る辛さがクセになる美味しさ。 タイランダーさん本場の美味しい料理ごちそうさまでしたm(_ _ )m ※記事 モコ平 ▲
by mocohe23
| 2018-02-27 18:00
| 宅飲み・宅食
|
Comments(2)
2018年2月5日(月)
今回は知人のMEG BEAMさんが提供してくれた貴重な食ネタをUPさせて頂きますm(_ _ )m ![]() 1998年オープンの【サラ リストランテ サイロ】は、その名の通り敷地内に小さいサイロがあり、目印になっている。自宅を改装したという店内はアットホームな雰囲気でゆったりとくつろげる。料理にも強いこだわりがあり、「他で食べられるものを出したくない」という作り手のこだわりメニューが手頃な値段で楽しめる。また、冬にはサイロがライトアップされて、とってもロマンチック。市内の夜景も見えるのでデートにも最適な隠れ家的レストランなんです(´ω`) そしてMEG BEAMさんが食べたのは1200円の「お魚料理のコース」。なんか本当は1600円の「お肉コース」を注文したらしいけど、同行者が注文した料理と同じ魚料理が出てきたって言ってましたww ![]() 野菜スープ ウコン風味。 数種類の野菜の素材感を生かし、ウコンで味を統一した体に優しいポタージュスープ。ウコン独特の風味がクセになるんだとか。 ![]() いももちの茶碗蒸し。 いももちとオクラが入った他では類を見ない茶碗蒸し。ゆずの香りとだしの旨みがたまらなく美味しい一品なんだとか(´¬`) ![]() 牛肉とピーマンの生春巻き。 キャベツ、牛挽肉、ピーマンが入ってるこれまたオリジナリティ溢れる生春巻き。具に甘辛い味付けがされていてソースは無し。斬新な生春巻きだったとのこと。 ![]() 本日の魚料理。 そしてこれが間違って出てきちゃったという「本日の魚料理」こと「タラのグラタン」。白身魚特融のあっさりした旨み、オリジナルのホワイトソース、チーズのコク、そしてジャガイモをはじめとしたこだわりの野菜たち、全てが融合したグラタンの破壊力はハンパないそうです(=¬=) ![]() 麦めし焼おにぎり茶漬。 和風だしの効いたスープの中に焼きおにぎりが入っており、崩して食べるヤツです。これがまた薄味で胃に優しい感じがするんだそうな。 ![]() デザート・コーヒー。 デザートは頼まずコーヒーとカフェラテにした模様。まぁ、特に可もなく不可もなくの味だったらしいけど、食後の1杯は美味しいやーね。 自分の意思とそぐわないコースになっちゃったけど、結果的に物凄く美味しかったらしいので満足できたようです。これはこれでアリのパターンですねぇ(´ω`) MEG BEAMさん貴重な食ネタの提供ありがとうございましたm(_ _ )m ※記事 モコ平 ●sala restaurante サイロ ●住所 北海道札幌市南区北ノ沢6-15-1 ●電話 011-571-0173 ●営業時間 11:30~15:00 17:00~21:00(月火木金土) 11:30~20:00(日) ●定休日 水曜 ●駐車場 有り ▲
by mocohe23
| 2018-02-26 18:00
| 札幌市 南区
|
Comments(0)
2017年10月21日(土)
2006年7月にオープンした【らーめん 吉山商店】は、市内に4店舗を展開するラーメン店。「いつでもいつもの味であること」、「いつでもいつもの空間であること」、「いつでもいつもの笑顔であること」、「サッポロラーメンの美味しさを世界中に発信すること」という4つのコンセプトのもと営業をしているだけあって、店内は綺麗で接客も良く、ラーメンの味にムラがない安心安定の人気店なんです(´ω`) また、セカンドブランドで油そばの専門店【札幌油そば 天匠 山吉】も人気がある。 ![]() 焙煎ごまみそらーめん 780円。 焙煎されたごまの香りと風味が食欲を掻き立てる香ばしくて非常に旨みのあるスープ。もちもち食感の中細縮れ麺。きくらげ、ネギ、メンマ、チャーシューといった具材たち。どれをとっても完成度が高くマジで美味しい味噌ラーメン(=¬=) ![]() ![]() こちらは「数量限定」の塩ラーメン。豚骨と白湯のハイブリッドなスープはクドさや臭みはなく、丁度良い塩みでコクがありやっぱ完成度が高い。もちろんもちもち麺との相性も良くウマイ!(´¬`) 具材はきくらげ、ネギ、メンマ、チャーシュー、小梅の5種類。 ここ【吉山商店】さんは接客が非常に良いんですよねぇ。それだけでも再訪問確定になってしまうレベル。まぁ、もちろんラーメンが美味しいってのが条件なんですけど(=ω=) ごちそうさまm(_ _ )m ※記事 モコ平 ●らーめん 吉山商店 本店 ●住所 北海道札幌市東区東苗穂3条2丁目4-25 ●電話 011-782-2005 ●営業時間 11:00~15:00 17:00~21:00(月~金) 11:00~21:00(土・日・祝) ●定休日 無休 ●駐車場 有り ▲
by mocohe23
| 2018-02-25 18:00
| 札幌市 東区
|
Comments(0)
2017年10月21日(土)
![]() ![]() ![]() これはダム愛好家の中でブームになっているという「ダムカード」。本気でダム巡りをするつもりはないですが、せっかく行ったならGETしておかないと(=ω=) ※記事 モコ平 ●豊平峡ダム ●住所 北海道札幌市南区定山渓840番地先 ●電話 011-598-3452(豊平峡電気自動車) ●営業時間 ●休業日 1月上旬から4月下旬まで閉鎖 ●駐車場 有り ▲
by mocohe23
| 2018-02-24 18:00
| 札幌市 南区
|
Comments(2)
2017年10月21日(土)
![]() ![]() ![]() 【定山渓ダム】は、北海道札幌市南区定山渓、一級河川・石狩川水系小樽内川に建設されたダム。国土交通省北海道開発局札幌開発建設部が管理する特定多目的ダムで、道内では【高見ダム(静内川)】に次いで高い、堤高117.5メートルの重力式コンクリートダム。豊平川本川の【豊平峡ダム】と共に【札幌市】の水がめとして市民の生活を支えている。ダムによって出現した人造湖は【さっぽろ湖】と呼ばれ、【支笏洞爺国立公園】に指定されている。【豊平峡ダム】がメジャーな観光地になっている為、存在が隠れがちだが、知る人ぞ知る紅葉の名所なんです(´ω`) ![]() 残念ながら紅葉には間に合わなかったんですが「ダム資料館」の前に1本だけ赤々とした木が残っていたので、強引にダムと組み合わせ紅葉感を出してみるってゆーねw ※記事 モコ平 ●定山渓ダム下流園地 ●住所 北海道札幌市南区定山渓8 ●電話 ●営業時間 9:00~17:00 ●休業日 10月末から5月上旬まで閉鎖 ●駐車場 有り ▲
by mocohe23
| 2018-02-23 18:00
| 札幌市 南区
|
Comments(2)
2017年10月21日(土)
![]() ![]() 【小麦工房 フロマージュの杜】は地域密着型の美味しい楽しいベーカリー。気温や湿度の影響を考えながら生地づくりを行い、オーソドックスな食パンや菓子パン、自家製のカレーや、【滝川市】にある本社製のチーズやベーコンなどを素材とした多種多様な惣菜パンを販売。イートインコーナーでは窯焼きピザやドリンクなども楽しめる。平日でも駐車場が満車になることもある人気店なんです(´ω`) ![]() カフェラテ 200円。 野菜ミックス 150円。 カフェスペースで購入できるドリンク。 ![]() 塩パン 90円。 人気No.4の塩パン。道産小麦100%で焼き上げたパンはふわふわでもっちもち。フランス産のゲランド塩を使用しているんだとか。 ベーコンエッグ 140円。 「10月限定価格」と書かれていたから通常はもうちょっとするのかな? なんにしてもベーコンエッグとパンの組み合わせは間違いなく美味しいヤツです(=ω=) 杜のパニーニ 270円。 レタス、トマト、ベーコン、チーズ3種をはさんだイタリアのホットサンド。人気No.3だけあってホント美味しい(´¬`) チキン南蛮 190円。 唐揚げに特製甘辛南蛮タレをかけ、道産小麦100%使用のパンにはさんだもの。食べやすいサイズでおやつに良いかも。 クロックシュー 170円。 サクサク生地の中にはラム酒のきいた生クリームと自家製カスタードを混ぜたオリジナルのクリームがたっぷり入っています。 全体的にパンの完成度が高く美味しいので再訪問確定ですねぇ。 ごちそうさまm(_ _ )m ※記事 モコ平 ●小麦工房 フロマージュの杜 ●住所 北海道札幌市清田区北野6条5丁目6-30 ●電話 011-375-7146 ●営業時間 10:00~18:00 ●定休日 水曜 ●駐車場 有り(約35台) ▲
by mocohe23
| 2018-02-22 18:00
| 札幌市 清田区
|
Comments(0)
2017年3月25日(土)
![]() 2012年の10月にオープンした【ろばた滋味】は、その日に仕入れる北海道産の季節を感じる新鮮な魚介や広大な大地で育った野菜を和食の調理人がよりおいしく調理してくれる隠れ家的居酒屋。【厚岸町】から取り寄せるブランド牡蠣「まるえもん」を通年提供出来るお店はすすきのでも珍しい。和の雰囲気感じる落ち着く店内で美味しい料理とお酒が楽しめる人気店なんです(´ω`) ![]() キンミヤ焼酎 300円。 お通し ???円。 基本焼酎ってほとんど飲まないんですが、「キンミヤ」だけはあればたまーに飲んでしまう(=¬=) お通しは菜の花のおひたし。 ![]() 名物 青つぶ焼き(5個) 850円。 ![]() 行者にんにく天ぷら 600円。 メニューにあれば高確率で注文する行者にんにくの天ぷら。揚げたてサクサク、甘みとニオイにやられます。行者にんにくってなんでこんなに美味いんだ(=¬=) ![]() 肉豆腐(牛煮込み1本付) 400円。 牛煮込みのタレで煮込んだ豆腐は煮汁をたっぷり吸って抜群の美味しさ! これは良い豆腐料理。付属の牛煮込みもとろっとろで美味しいヤツです。 ![]() かつおのたたき ???円。 鮮度抜群で臭みもなく美味しいかつおのたたき。1枚1枚が大きいのも嬉しいポイント。 ![]() あさりの潮汁 300円。 あさりがたっぷり入った潮汁。肝臓にも良いとの事なので〆の一杯に最適。 この日1軒目の【北の和食 なかなか】も美味しかったけど、ここも美味しかったなぁ。幹事に感謝(´ω`) ごちそうさまm(_ _ )m ※記事 モコ平 ●ろばた滋味 ●住所 北海道札幌市中央区南3条西3丁目3 Gダイニング札幌4F ●電話 050-5590-1789 ●営業時間 17:00~24:00 ●定休日 火曜 ●駐車場 無し ▲
by mocohe23
| 2018-02-21 18:00
| 札幌市 中央区
|
Comments(0)
2017年3月25日(土)
![]() ![]() ウーロンハイ 500円。 お通し ???円。 お安いお店ではないのでウーロンハイは1杯500円と若干お高めの価格設定。お通しは海老、ホタテの塩辛、煮たソラマメ。もう最初から味付けがハイレベル(=¬=) ![]() 枝豆 500円。 塩加減が絶妙の枝豆。シンプルなおつまみ系料理なのに強いこだわりが感じられる一品。 ![]() 珍味三点盛り 1300円。 内容はたこわさ、鰊の切込み、いかの正油漬け。やっぱり3品とも高レベルの完成度。自分的には鰊の切込みが1番のお気に入り。 ![]() いかの一夜干し 800円。 いかの一夜干しを炭火で炙ったもの。マヨネーズを付けて食べても美味しいんですが、一夜干しはいか本来の旨みが凝縮されているので、何も付けなくてもマジで美味しい(´¬`) ![]() カニのクリームコロッケ 800円。 熱々でサクサクの衣と、カニの旨みが物凄く出たホワイトソースの融合。これもめちゃめちゃ美味しいヤツです(=¬=) 味の満足度も高いんですが、この写真じゃ伝わらないと思いますが盛り付けが超面白かったw まぁ、細かい事は言えないんですけどねぇww ![]() 塩ザンギ ???円。 中札内産の鶏肉を使用した塩味ベースの鶏の唐揚げ。もう「中札内の地鶏=美味い」ってのは判明しているので、食べる前からウマイヤツですw まぁ、実際に美味しかったんですよね(´¬`) ![]() しめ鯖 800円。 八角刺(揚げ物付き) 1000円。 しめ鯖は旨み、甘み、歯ざわりが絶妙で、想像を遥かに超える美味しさ。これって自家製なのかなぁ? 根室産の八角のお刺身も新鮮でぷりっぷり。これは良いものです(´¬`) ![]() ![]() 魚介と舞茸のバター炒め 900円。 舞茸とバターだけでも黄金コンビといっても過言ではないのに、そこに厳選された魚介の旨みがプラスされるのだから美味しくないワケがない。こちらも自分の想像を超える一品でした。 ![]() 飲み比べセット ???円。 これは飲み会参加者の人が飲んでいたもので自分は飲んでないんですが、お店オススメの組み合わせなんだから多分美味しいんでしょう。本当は日本酒飲みたかった~(´Д`;) このときの幹事が和食好きで、こんな素敵なお店を選択してくれたワケですが、たぶん自分じゃ見つけられなかっただろーなぁ。お金があれば再訪問したいです(´ω`) ごちそうさまm(_ _ )m ※記事 モコ平 ●北の和食 なかなか ●住所 北海道札幌市中央区南4条西4 すずらんビル別館B1 ●電話 011-281-7177 ●営業時間 17:00~23:30(月~土) 17:00~23:00(祝) ●定休日 日曜 ●駐車場 無し ▲
by mocohe23
| 2018-02-20 18:00
| 札幌市 中央区
|
Comments(2)
2017年4月30日(日)
![]() ![]() くりぃむ大福餅(抹茶) 108円。 くりぃむ大福餅(プリン) 108円。 くりぃむ大福餅(塩練乳) 108円。 くりぃむ大福餅(ごま) 108円。 柔らかい餅生地に、生クリームと餡がベストマッチ。和と洋の絶妙なハーモニーを堪能できる。全種類食べたワケではないけどプリンと抹茶が美味しかったなぁ(´¬`) ![]() プレミアムジェラート(抹茶) ???円。 八女星野村一番茶をふんだんに使用した贅沢な味を香りが楽しめる本格抹茶のジェラート。もっちりでなめらかで濃厚で新食感(=ω=) ごちそうさまm(_ _ )m ※記事 モコ平 ●もち吉 札幌東雁来店 ●住所 北海道札幌市東区東雁来10条4丁目1-1 ●電話 011-788-4821 ●営業時間 10:00~19:00 ●定休日 無休 ●駐車場 有り ▲
by mocohe23
| 2018-02-19 19:00
| 札幌市 東区
|
Comments(0)
|
カテゴリ
全体
札幌市 中央区 札幌市 東区 札幌市 西区 札幌市 南区 札幌市 北区 札幌市 豊平区 札幌市 白石区 札幌市 清田区 札幌市 手稲区 札幌市 厚別区 空知地方 渡島地方 石狩地方 後志地方 胆振地方 留萌地方 十勝地方 日高地方 上川地方 釧路地方 宅飲み・宅食 いただき物 愛犬 未分類 タグ
居酒屋・酒場(88)
イベント・祭り(48) ラーメン(42) スイーツ・お菓子(40) 焼き鳥・串焼き(38) カフェ(33) レストラン(26) 道の駅(25) パン(23) 海鮮料理(17) 定食・食堂(14) カレー・スープカレー(13) 横丁・屋台村(12) そば(12) ダイニングバー(11) バーガー(10) イタリアン(10) 公園(10) 商業施設(9) うどん(9) パスタ(8) 中華料理(8) 風景・景色(8) 洋食(8) 焼肉(7) 作ってみた(7) お土産(7) ハンバーグ(7) ホテル・旅館(5) 温泉・銭湯(5) 移動販売車(5) 串揚げ・串かつ(4) 花見(4) おでん(4) 餃子(3) 燻製料理(3) 弁当(3) 農家・農園(3) フレンチ(3) ダム(3) アジアン料理(2) BBQ(2) おせち料理(2) たこ焼き・お好み焼き(2) ファーストフード(2) ピザ(2) 演劇(2) 酒屋(2) 鶏肉料理(2) 割烹・小料理(2) 直売所(2) 豆腐(2) 丼ぶり(1) 和食(1) 博物館(1) 鍋(1) 豚丼(1) 展望台(1) 水族館(1) 初詣(1) 寿司(1) 酒造(1) 競馬場(1) 喫茶店(1) 韓国料理(1) 甘味処(1) 懐石・和食(1) 沖縄料理(1) 駅(1) ロシア料理(1) もつ料理(1) ボランティア(1) ビストロ(1) ハワイアン料理(1) ハヤシライス(1) タイ料理(1) お歳暮(1) スポーツ(1) スペイン料理(1) ステーキ(1) スイーツ(1) シェアハウス(1) コンビニ・スーパー(1) おいなりさん(1) インスタント・レトルト(1) 以前の記事
2019年 02月
2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 お気に入りブログ
人形町からごちそうさま
年金だけでも楽しく暮らし... コバチャンのBLOG 柴犬たぬ吉のお部屋 manoの戯言。。。日々徒然. 雨漏り書斎 好奇心旺盛なおかんのひと... jinsnap (web... ☆メルのわんぱく日記☆ 幻に魅せられて… 日だまりカフェ T O K I B A K O ☆ねこにはかなわぬ☆ pas mal な毎日 料理研究家ブログ行長万里... くろにっきダイジェスト アンティーク 日々の暮ら... カーリー67 ~ka-r... eihoのブログ 【愛と怒涛のけいこ飯】 ... 気ままなフォトライフ SABIOの隠れ家 toriko 釧路のラーメン店より temanesii ねこの撮った汽車 札幌ランチ漂流 趣味燦燦 花鳥撮三昧 マクロパパの写真ブログ ハンドメイドの時間 S... 花は桜木、 ゆっくりゆったり □ □ nuku-nuk... 気ままな食いしん坊日記2 おおぐらい通信 飛倉舎 YUKA’sレシピ♪ Smile-Day i... Emily diary Delicatusib みずたま温泉 ぴんの助でございます 暮らしごと - 日々の音色 おっとー日記 『彩の国ピンボケ野鳥写真館』 CHIROのお庭しごと Cache-Cache+ kotorishu* (... 旅プラスの日記 environ通信 貧乏なりに食べ歩く 一歩々 ~いっぽいっぽ~ 写心食堂 かぎしっぽと私、時々バイク… 静かな時間 夢の小さなバラ庭 金魚姫 トチノキの詩 陶房・煉neruの日々 絵手紙グッドタイミング 私の息抜き(^o^) 俺の心旅 ☆Sweets diary☆Ⅱ 花野鳥風月MISCHEH お転婆シニアのガーデニン... ここから 手仕事 なのはな Photo Terrace ハッピーユーたん♪ 空色の便箋 すずめtoめばるtoナマケモノ アバウトな情報科学博士の... 今が一番 猫飼いの詩-うた- 想い出cameraパートⅢ saruyamaの沼探検 チェロママ日記 たわいない、いもさんの日常 ポポの日記と花とドライブ ことまど ちょっと田舎暮しCali... しまたて商店に癒されて クララちゃん 晴れ時々曇りな日 しみけんの野鳥はともだち! 写真撮り隊の今日の一枚2 一歩々々 ~いっぽいっぽ~ 一本木ネイルから eihoのブログ2 photographer... 檸檬 心満たされる生活 想い出Camera Ⅳ 外部リンク
最新のコメント
記事ランキング
ブログジャンル
検索
ブログパーツ
最新の記事
ファン
画像一覧
|
ファン申請 |
||