2018年12月8日(土)
![]() ![]() ![]() 羅臼昆布出汁 豚しゃぶコース 3480円。 お店の1番人気だという「羅臼昆布出汁 豚しゃぶコース」はクーポン利用で3980円が3480円に。料理の品数は全部で7品。メインの豚しゃぶをはじめバラエティに飛んだ料理が楽しめます。 ![]() 冬の彩りサラダ。 冬の彩リサラダですが、夏野菜のズッキーニや秋野菜のカボチャが入ってるのはご愛敬。彩りもキレイだし野菜自体も凄く美味しい。野菜によっては素揚げされてるのも高ポイント。 ![]() お刺身3点盛り。 内容は「マグロ(赤身)」「サーモン」「ソイ」の3種。ここの店主は海産物にもこだわっているので鮮度抜群でどいつもこいつも間違いないヤツです。個人的にはサーモンが1番かなぁ。 ![]() ![]() 羅臼産昆布だしの豚しゃぶしゃぶ鍋。 メインの豚しゃぶは羅臼産昆布を使用した贅沢なお鍋。羅臼産昆布の出汁で食べる豚しゃぶは甘味と旨味が強いのにもかかわらず、どこか優しい味で何杯でもいけちゃう。これはウマイ(´¬`) ![]() ![]() ![]() 専門店の特選串6種。 内容は「ハツ(桜姫鶏)」「せせりバジル」「ししとう」「鶏レモンソース」「鶏皮」「ぱりかわ」の6品。珍しいのは鶏のもも肉にレモンソースがかかった串焼き。これが本当に美味しかった。せせりのバジルソースも良い感じだったなぁ。専門店だけに串焼きはどれもこれも◎ ![]() 知床鶏のザンギ。 揚げたてで衣はサクサク、中の知床鶏は非常にジューシィ。安心安定の美味しいザンギ。これは単品で注文したい一品。 ![]() ![]() 〆のラーメン。 羅臼産昆布と豚肉の旨味が出た出汁で煮るラーメンを、オリジナルのポン酢でいただく〆のラーメン。アッサリしてて美味しい。 ![]() 抹茶ブラウニー。 最後に出てくるデザートは抹茶をふんだんに使用したお店特製のブラウニー。甘味と苦味のバランスが絶妙。これなら我々のようなおぢさんにもウケが良い。 記憶は定かではないですがたしかこの【北海道厳選居酒屋 仲町ガバチョ 鉄板串焼店】がオープンしたての頃に1回目の訪問をしています。そのときの印象は「あ~2回目はないかなー」でしたが、今回の訪問で考えが変わりました。料理は美味しいし、何より飲み放題のドリンクを持ってきてくれるスピードのUPが良い感じでした。クーポン利用で安くなったコースが土曜日という事で500円増しの3980円になったのは予想外だったけどww ごちそうさまm(_ _ )m ※記事 モコ平 ●北海道厳選居酒屋 仲町ガバチョ 鉄板串焼店 ●住所 北海道札幌市中央区南2条西5丁目 狸小路5丁目 ●電話 011-231-4567 ●営業時間 17:00~翌1:00 ●定休日 無休 ●駐車場 無し 前ブログはコチラ →【貧乏なりに食べ歩く】 ▲
by mocohe23
| 2019-02-12 18:00
| 札幌市 中央区
|
Comments(0)
2018年9月29日(土)
![]() 【浦臼町】の【鶴沼公園】で開催された【第18回 浦臼産ぼたんそば 新そば収穫祭in浦臼】をもっつり堪能してきた後は会場のスグ近く、国道275号線沿いにある【炭焼きやきとり やす】へ行って来ました。初訪問になります。 ![]() ![]() ![]() とり串(1本) 90円。 ぶた串(1本) 90円。 たん串(1本) 90円。 砂ぎも串(1本) 90円。 さすが炭火焼きだけあってどれもこれも焼きたては間違いなく美味しい。ちょっと小ぶりなのが気になるけど、1本90円というリーズナブルな価格は非常に好感が持てます。どこの焼き鳥屋さんも軒並み値上げしてるのに安価で提供してるのは本当にスゴイ。【炭焼きやきとり やす】の串焼きは5種類あるんですが「もつ串」は【美唄市】に住んでたときにクサるほど食べたので今回は注文してません。 国道275号線を通るたび気になってた【炭焼きやきとり やす】ですがオープンしてるのを見たのはこの時が初めて。【第18回 浦臼産ぼたんそば 新そば収穫祭in浦臼】の臨時駐車場が近かったので今回初めて運良く購入する事ができました。再訪問は確定だけど、いつやってるのかがわからないので、タイミング次第なのかなぁと。 ごちそうさまm(_ _ )m ※記事 モコ平 ●炭焼きやきとり やす ●住所 北海道樺戸郡浦臼町キナウスナイ186 ●電話 0125-67-3378 ●営業時間 13:30~18:00(但し、開店時間が遅くなる事もあり) ●定休日 不定休 ●駐車場 有り(10台ぐらい) 前ブログはコチラ →【貧乏なりに食べ歩く】 ▲
by mocohe23
| 2019-01-28 18:00
| 空知地方
|
Comments(0)
2019年1月18日(金)
![]() この日は【美唄市】の「西1条エリア」にある【美唄焼とり たつみ】で、久しぶりに会う仲間たちと新年会をしてきました。ブログで扱うのは5回目ですが、もう死ぬほど訪問していますw ![]() ![]() 生ビール(中ジョッキ) 525円。 ビールの銘柄は「サッポロ黒ラベル」。仕事が終わってから悪路の冬道を2時間半かけて古巣の【美唄市】へと到着。そしてすぐさま飲むビールはほんとにサイコー! ちなみにビールの銘柄は「サッポロ黒ラベル」の他に「アサヒスーパードライ」もあります。 ![]() もつ串(1本) 108円。 精肉串(1本) 108円。 【美唄市】といえばもつ串なのはもう定説。何度食べても飽きないのは、シンプルな塩とコショウの伝統的な味付けがなせる業か。【たつみ】の精肉串は柔らかくて旨みが強い。ちなみに【美唄市】でいう精肉はもも肉ではなくむね肉なんですよね。 ![]() たつみサラダ 480円。 様々な野菜に豆やポテトサラダ、キウイなどが入ったいわいるミックスサラダ。初食だったけど結構ボリューミィでした。 ![]() タコザンギ 500円。 謎のタコ料理押しのメニューからチョイスしたタコザンギ。外はカリカリ、中はぷりっぷりのタコザンギは1度食べるとヤミツキに。これはマジでウマイ(´¬`) ![]() 月見うどん 430円。 鶏の出汁が効いた美味しいうどん。卵を割るとコクが増し更に美味しくなります。 ![]() スタミナキムチ 450円。 漬け物系のキムチかと思って注文したら、出てきたのは豚肉とキムチの炒め物でしたw まぁ、これはこれで美味しいんだけど。 ![]() とりさし 450円。 もつ串と並び必ずと言っていいほど注文する美味しい鶏のお刺身で、知る人ぞ知る【たつみ】の超人気メニューのひとつ。これはマジでオススメ(=ω=) ![]() とり串カツ(3本) 480円。 揚げたてでジューシィな串カツ。中は精肉なので意外とあっさりしています。 ![]() もつそば 520円。 鶏の出汁がたっぷりと出たつゆにちょっと太めのそばが絡み普通に食べても美味しいおそば。そこにもつ串をぶち込んでもつの旨味をプラスしたもの。地元民が考案したものらしいけど、今ではこれ目当てに観光客が来るほどの人気商品(´¬`) それにしても豪雪地帯の運転はキッツイものがある。ホワイトアウトとか頻繁に起こるし。でもまぁ、久しぶりだったので楽しかった(´ω`) 次回の新年会(忘年会)は【札幌市】での開催を希望するw ごちそうさまm(_ _ )m ※記事 モコ平 ●美唄焼とり たつみ ●住所 北海道美唄市西1条南1丁目1-15 ●電話 0126-63-4589 ●営業時間 12:00~14:00 15:00~21:00 ●定休日 火曜 ●駐車場 有り 前ブログはコチラ →【貧乏なりに食べ歩く】 ▲
by mocohe23
| 2019-01-23 18:00
| 空知地方
|
Comments(0)
2018年12月23日(日)
![]() 【凡の風】で美味しいラーメンを食べた後は、同じく【中央区】の「すすきのエリア」にある【炭火居酒屋 炎 ラフィラ店】へ行ってきました。ブログには数回しかUPしてないけど、実際は物凄い通ってるんですよね。 食材と美味しさにこだわった飲食店を展開している【伸和ホールディングス】の居酒屋チェーン店【炭火居酒屋 炎】。生つくねがウリで、道内契約養鶏所にて、つくねに合う若鳥を育ているほどのこだわりっぷり。もちろんつくね以外にもチカラを入れており、どれを食べてもハズレがない。通常メニュー、飲み放題共にリーズナブルで、週末にもなると大勢のお客でにぎわう人気居酒屋。また、店舗によってはランチ営業を行っておりリーズナブルな価格で定食を提供している(´ω`) ![]() ウーロンハイ 280円。 お通し 300円。 飲み放題にはしなかったのでアルコールメニューの中で1番安いウーロンハイを選択。お通しは何の変哲もないきんぴらごぼう。可もなく不可もなくといった味でした。 ![]() 道産塩ザンギ 290円。 「日本唐揚協会」が主催する【第7回 からあげグランプリ】で金賞を受賞したという鶏の唐揚げ。さすが金賞を受賞しただけあり、やわらかくてジューシィな食感がたまらない。この美味しさで290円はお得過ぎる(´¬`) クリスマスシーズンだったのでチキンを食べにと【炭火居酒屋 炎 ラフィラ店】へ来たけど、ザンギや焼き鳥ではクリスマス感は一切でないねww ![]() ぱりぱりチーズ春巻き 390円。 揚げたてサクサクの皮の中にはとろーり溶けた美味しいチーズが入ってるという良くあるチーズin春巻きってヤツです。なんだかんだで美味しいんですよねぇ。 ![]() 長芋わさび 390円。 青森県産の良質な長芋を使用した酒の肴。風味豊かでコクのある長芋に、わさびプラスしたというものなんですが、全然わさびの味がしなかったという。まぁ、それでも長芋自体が美味しいので結果満足はできたけど。 ![]() どでかなんこつ生つくね串 200円。 「期間限定メニュー」という事で、どでかなんこつ生つくね串をオーダー。「どでか」とうたってるわりにはそこまで大きくはないんですが、【炭火居酒屋 炎】のつくねは棒状が定番なのに団子スタイルで運ばれてきた事に驚きを隠せませんでした。味はもちろんうましです(´¬`) それではみなさん良いお年をm(_ _ )m ※記事 モコ平 ●炭火居酒屋 炎 ラフィラ店 ●住所 札幌市中央区南4条西4丁目 すすきのラフィラ8F ●電話 011-511-3772 ●営業時間 11:00~23:00 ●定休日 無休 ●駐車場 有り(ラフィラ駐車場) 前ブログはコチラ →【貧乏なりに食べ歩く】 ▲
by mocohe23
| 2018-12-31 18:00
| 札幌市 中央区
|
Comments(6)
2017年12月30日(土)
![]() 【タイ屋台メシ ジダパデラックス】でタイ料理を軽く食べた後は、同じく【中央区】の「すすきのエリア」にある【薬師 四文屋 すすきの駅前店】へ行って来ました。自分の中のレギュラー店なのでもう何回行ってるかわからない。 元々、【北海道】では鶏肉だろうが豚肉だろうが串に刺さっていて焼き上げたものを総じて「やきとり」と呼ぶ文化があり、「やきとん」という言葉は聞きなれないものでした。その「やきとん」をメジャーにしたのが関東圏から【札幌市】に進出してきた【四文屋】と言っても過言ではない。大衆酒場らしくリーズナブルな価格設定はもちろん、味も抜群に美味しいのが人気の秘訣。平日でも夜になると満席はあたりまえの超人気やきとん店なんです(´ω`) ![]() ハイボール 350円。 3軒目もやっぱりハイボールからのスタート。大丈夫! まだこの頃は記憶が飛んでません。いや、半分飛び掛かってたかな?(´Д`;) ![]() レバねぎ塩串(1本) 100円。 【四文屋】といえばコレッ! お客さんの9割が注文するという超絶美味しいレバ焼きです。法律の改正により以前より生感は失われてしまったけど全然気にしない(´¬`) ![]() 牛赤身冷製三点盛 600円。 どれがドコの部位だったか覚えてないけど、新鮮な牛の赤身の盛り合わせが600円とか。塩、ニンニク、生姜、と自分好みの調味料でいただけるのも嬉しいポイント。 ![]() 焼とん カシラ(1本) 100円。 豚串の中でも知る人ぞ知るカシラは、コメカミの部分らしく旨みと歯ごたえがたまらなく美味しいヤツです。ネギま仕様なのも良い感じ。 ![]() 豚冷製三点盛 500円。 これもまた【四文屋】ならではのメニューのひとつでしょう。左から、ハラミ、タン、レバー、だったかな? 何にしてもどれもこれもウマイ!(´¬`) ![]() 焼野菜 にんにく(1本) 100円。 熱々ほくほくのにんにくを特製みそダレでいただきます。こんなのどう考えても美味しいに決まってる。 何度も通ってる【薬師 四文屋 すすきの駅前店】ですが、意外にも数回しか記事書いてなかったんですよね。まぁ、食べるものが毎回同じようなモンばっかだからしかたないw ごちそうさまm(_ _ )m ※記事 モコ平 ●薬師 四文屋 すすきの駅前店 ●住所 北海道札幌市中央区南4条西3-1 ススキノビルB1F ●電話 011-512-0345 ●営業時間 15:00~24:00 ●定休日 無休 ●駐車場 無し 前ブログはコチラ →【貧乏なりに食べ歩く】 ▲
by mocohe23
| 2018-12-07 18:00
| 札幌市 中央区
|
Comments(0)
2018年8月27日(月)
![]() 昭和55年すすきのに1号店をオープンした【串鳥】も今や、北海道地区にに31店舗、仙台地区に6店舗、東京地区に2店舗を展開する人気の一大焼き鳥チェーンとなりました。岩手山「あはん鶏」をはじめとする良質で安全な国産肉の提供。炭火を使用し、焼き手技術の日々の向上。食材はもちろん、塩やたれなど全てに至るまで味への追求。一人でも多くのお客さんに安価で楽しんでもらう。これらの強いこだわりが長年愛される秘けつ何でしょう(=ω=) ![]() ビール 380円。 お通し 無料。 ビールの銘柄は「サッポロ黒ラベル」。お通しは定番のスープと大根おろし。何度も言ってるけど、このスープが美味しいんですよねぇ。おかわりし放題だし。 ![]() 激辛青南蛮つくね(1本) 150円。 鳥おび山わさび(1本) 160円。 つくねシリーズの「激辛青南蛮つくね」は毎回頼むレギュラー中のレギュラー。粗挽きで合い挽きっぽい【串鳥】独特のつくねと青南蛮の辛さがたまらない。「鳥おび山わさび」は初オーダー。歯ごたえと弾力のある鳥おびの部位にツーンと辛い山わさびのアクセントが良い感じ(´¬`) ![]() とり皮ポン酢 280円。 とり皮ならではの食感とさっぱりした味わいがクセになる一品。箸休めなのに止まらない美味しさ。 ![]() イタリアンサラダ 320円。 このイタリアンサラダの美味しさの決めてはガーリックチップとオリジナルのドレッシング。ほんとコレ美味しくて好きだわ。 【串鳥 札幌駅北口店】何度も来た事あったはずなのにブログの過去記事をチェックしたら1度も書いてなかったんですよね。なんでだろう。もしかしてブログを始めてから訪問してなかったんだろうか? とゆーことは4,5年ぶり?(´Д`;) ごちそうさまm(_ _ )m ※記事 モコ平 ●串鳥 札幌駅北口店 ●住所 北海道札幌市北区北7条西4-8 北口ヨシヤビル1F・2F ●電話 011-758-2989 ●営業時間 11:00~14:00 16:30~0:30 ●定休日 12月31日 ●駐車場 無し 前ブログはコチラ →【貧乏なりに食べ歩く】 ▲
by mocohe23
| 2018-10-17 18:00
| 札幌市 北区
|
Comments(2)
2018年8月9日(木)
![]() ![]() ![]() 飲み放題Cプラン 1250円。 お通し ???円。 ビールや発泡酒の含まれてない飲み放題のCプランをチョイス。なので前回同様緑茶ハイスタート。お通しはもやしのナムル。美味しいんだけどパワー不足感は否めない。 ![]() レバー串(1本) 150円。 まずは、いつものレバー串を塩でオーダー。独特の食感と全く臭みのない食べやすいレバー。 ![]() 本まぐろ刺し 560円。 【伏古の酒場笑平】の名物で数が限られてる限定メニュー。独自のルートから取り寄せてるらしく、安値なのに新鮮で美味しい。わりと早い時間に入店したので食べられてラッキーでした(´¬`) ![]() とり精 150円。 こだわりの知床鶏を使用したとり精串は大ぶりで旨味が強くジューシィ。 ![]() にんにくの芽の天ぷら 260円。 本日のおすすめメニューからにんにくの芽の天ぷらをチョイス。揚げたての天ぷらは熱々さくさく、素材の美味しさを十分に引き出した一品。このハイレベルの天ぷらが260円という価格に驚きを隠せない。 ![]() 赤ウインナー串 90円。 これはもう見たまんまの味わい。安心安定の美味しい串焼きです。 ![]() かみにそ豆腐 360円。 かみにそ豆腐って初めて食べたんですが、かにみその味が濃くめちゃめちゃ美味しかった。これは次回訪問時も注文するメニューに決定(´¬`) ![]() せせり 130円。 ポンポチ 130円。 せせりはとり精同様に知床鶏を使用しており非常にジューシィで美味い。ポンポチは大ぶりで脂はしつこくなく食べやすい一品。相変わらず串焼きのレベルが高い。 ごちそうさまm(_ _ )m ※記事 モコ平 ●伏古の酒場笑平 ●住所 北海道札幌市東区伏古4条3丁目4-30 ●電話 011-786-5850 ●営業時間 17:00~翌1:00 ●定休日 年末年始 ●駐車場 有り 前ブログはコチラ →【貧乏なりに食べ歩く】 別ブログはコチラ →【貧乏なりに食べ歩く playback】 ▲
by mocohe23
| 2018-08-16 18:00
| 札幌市 東区
|
Comments(0)
2018年7月20日(金)
![]() 【蕎麦鳥(ソバチョウ)】は、その名の通り「そば」と「焼き鳥」を扱うハイブリット居酒屋。そばは本格的なものから変わり種そばまで種類が豊富。毎日手刺しの焼鳥と札幌の名物を目指した「札幌みそ焼鳥」のような市内では珍しい味噌味の焼き鳥などがある。週末は朝方まで営業しているので、始発待ちの飲兵衛には非常に有難い。価格が全体的にリーズナブルなのも庶民には嬉しいところ。総じてポイントの高い居酒屋なんです(´ω`) ![]() 飲み放題(90分) 750円。 お通し ???円。 1杯目はサッポロ麦とホップ(樽生)をオーダー。飲み放題に生ビールを付けると+230円の合計980円になります。お通しは手作り感満載のポテトサラダ。太いソーセージが入っているのが好印象。 ![]() ![]() 濃厚とり蕎麦(赤) 680円。 普通のそばにしようかどうか散々迷った挙句、店員さんオススメの濃厚とり蕎麦(赤)をオーダー。どんなものかっていうと、濃厚で旨味の強い鶏白湯スープにそばが入った新感覚なラーメン的そばって感じですかねぇ。さすがオススメしてくるだけあってウマイ!(´¬`) ![]() 茄子揚出し 380円。 本日のおすすめメニューの中からナスの揚げ出しをチョイス。濃厚とり蕎麦(赤)のようなアグレッシブなタイプではなく、教科書通りタイプで安心安定の味。こーいうのがまた良いんですよ。 うーむ、2軒目だったのであまり種類食べれなかったけど非常に料理が美味しかったので再訪問確定です。 ごちそうさまm(_ _ )m ※記事 モコ平 ●蕎麦鳥 北24条店 ●住所 北海道札幌市北区北24条西4丁目3-6 シェーベル24 1F ●電話 050-5593-4329 ●営業時間 18:00~翌3:00(月~木) 18:00~翌5:00(金土) ●定休日 日曜・祝日 ●駐車場 無し 前ブログはコチラ →【貧乏なりに食べ歩く】 別ブログはコチラ →【貧乏なりに食べ歩く playback】 ▲
by mocohe23
| 2018-08-14 18:00
| 札幌市 北区
|
Comments(0)
2018年7月20日(金)
![]() この日は【札幌市】【北区】の「北24条エリア」にある【炭火居酒屋 炎 北24条店】へ飲みに行ってきました。2度目の訪問になります。 食材と美味しさにこだわった飲食店を展開している【伸和ホールディングス】の居酒屋チェーン店【炭火居酒屋 炎】。生つくねがウリで、道内契約養鶏所にて、つくねに合う若鳥を育ているほどのこだわりっぷり。もちろんつくね以外にもチカラを入れており、どれを食べてもハズレがない。通常メニュー、飲み放題共にリーズナブルで、週末にもなると大勢のお客でにぎわう人気居酒屋なんです(´ω`) ![]() 飲み放題(120分) 980円。 お通し ???円。 飲み放題はプレミアムモルツ込みで驚愕の980円。ビール好きにはたまりません。いつもポテサラ率の高いお通しがこの日はチャーシューでした。 ![]() 生つくね(1本) 100円。 【炭火居酒屋 炎】の代表作である生つくねはぷりっぷりでジューシィ。他の焼き鳥店とはひとあじ違います(´¬`) ![]() とり皮ポン酢 390円。 パリパリに揚げられたとり皮にポン酢がかけられた酒の肴。本当は柔らかいのを想像してたんですが、全く真逆のもので驚きましたw まぁ、これはこれで美味しいんですけどね。 ![]() 赤もつ串(1本) 90円。 鶏レバー串(1本) 140円。 この店で初めて食べたとき衝撃を受け、それ以来何処の【炭火居酒屋 炎】に行っても必ず注文するようになった赤もつ串。問答無用に美味しい串焼きです。鶏レバー串は定番中の定番。どちらも甲乙つけがたい美味しさ(´¬`) ![]() チーズつくね(1本) 120円。 おろしニンニクつくね(1本) 150円。 チーズつくねは安心安定。おろしニンニクつくねは初食だったけど、大根おろしとニンニクって合うんですね。これはアリ! ![]() 牛すじポン酢 290円。 とり皮ポン酢がイメージと違ったので牛すじポン酢なら間違いないだろうと注文。ぷるぷる濃厚コラーゲンが良い感じ。 ![]() 豚ねぎ串(1本) 140円。 牛タン串(1本) 290円。 豚ねぎ串に使われてるバラ肉は甘味があり青ネギ効果でさっぱりいただけます。牛タン串はコリコリの食感と旨味が同時に楽しめる。ウメェ!(´¬`) ごちそうさまm(_ _ )m ※記事 モコ平 ●炭火居酒屋 炎 北24条店 ●住所 北海道札幌市北区北24条西5丁目1-1 ●電話 011-758-4129 ●営業時間 15:00~翌1:00(月~木日祝) 15:00~翌3:00(金土祝前) ●定休日 無休 ●駐車場 無し 前ブログはコチラ →【貧乏なりに食べ歩く】 別ブログはコチラ →【貧乏なりに食べ歩く playback】 ▲
by mocohe23
| 2018-08-13 18:00
| 札幌市 北区
|
Comments(0)
2018年6月7日(木)
![]() 中心部から若干離れた隠れ家的居酒屋の【和ごころ 雄大】。長年飲食店で経験を積んだ、店主が研究を重ねて作る道産地鶏と昆布の合わせダシのおでんと一品料理の数々と、店主自ら1本1本味見・吟味をした、日本各地のオススメのお酒が楽しめる居酒屋。また、夜の部でも定食があるので飲みながらご飯を食べる事も可能。知る人ぞ知る穴場的お店なんです(´ω`) ![]() 飲み放題(90分) 1280円。 お通し ???円。 飲み放題はサッポロクラシック樽生付きで90分1280円。チェーン店とは違い個人店だからこの価格はしょうがない。まぁ、酒が飲めればなんでも良いんですけどねぇ(=ω=) お通しはふきの和え物。シンプルな料理ですが手造り感が伝わってくる優しい味で美味しい。 ![]() 雄大盛り 890円。 その道20年という店主自らが朝市で買い付けたという刺身はどれもこれも新鮮で間違いがない。特に気に入ったのは増毛産の甘えびと自家製のしめさば。ほんとマジ美味しい。 ![]() 室蘭焼とり(1本) 180円。 豚の肩ロース肉を自家製のタレにくぐらせ炭火で焼き上げた串焼き。これは本家にも引けを取らない美味しさ(´¬`) 来店した客の90%以上が注文するというのもうなずけます。 2軒目だったのであまり注文しなかったけど、おでんや他の料理も食べてみたかったなぁ。再訪問時は1軒目に設定して色々食べてみよう。 ごちそうさまm(_ _ )m ※記事 モコ平 ●和ごころ 雄大 ●住所 北海道札幌市中央区南2条東6 朝日プラザビル1F ●電話 011-206-0365 ●営業時間 12:00~14:00 17:00~23:00 ●定休日 水曜・その他不定休あり ●駐車場 無し 前ブログはコチラ →【貧乏なりに食べ歩く】 別ブログはコチラ →【貧乏なりに食べ歩く playback】 ▲
by mocohe23
| 2018-08-03 18:00
| 札幌市 中央区
|
Comments(0)
|
カテゴリ
全体
札幌市 中央区 札幌市 東区 札幌市 西区 札幌市 南区 札幌市 北区 札幌市 豊平区 札幌市 白石区 札幌市 清田区 札幌市 手稲区 札幌市 厚別区 空知地方 渡島地方 石狩地方 後志地方 胆振地方 留萌地方 十勝地方 日高地方 上川地方 釧路地方 宅飲み・宅食 いただき物 愛犬 未分類 タグ
居酒屋・酒場(88)
イベント・祭り(48) ラーメン(42) スイーツ・お菓子(40) 焼き鳥・串焼き(38) カフェ(33) レストラン(26) 道の駅(25) パン(23) 海鮮料理(17) 定食・食堂(14) カレー・スープカレー(13) 横丁・屋台村(12) そば(12) ダイニングバー(11) バーガー(10) イタリアン(10) 公園(10) 商業施設(9) うどん(9) パスタ(8) 中華料理(8) 風景・景色(8) 洋食(8) 焼肉(7) 作ってみた(7) お土産(7) ハンバーグ(7) ホテル・旅館(5) 温泉・銭湯(5) 移動販売車(5) 串揚げ・串かつ(4) 花見(4) おでん(4) 餃子(3) 燻製料理(3) 弁当(3) 農家・農園(3) フレンチ(3) ダム(3) アジアン料理(2) BBQ(2) おせち料理(2) たこ焼き・お好み焼き(2) ファーストフード(2) ピザ(2) 演劇(2) 酒屋(2) 鶏肉料理(2) 割烹・小料理(2) 直売所(2) 豆腐(2) 丼ぶり(1) 和食(1) 博物館(1) 鍋(1) 豚丼(1) 展望台(1) 水族館(1) 初詣(1) 寿司(1) 酒造(1) 競馬場(1) 喫茶店(1) 韓国料理(1) 甘味処(1) 懐石・和食(1) 沖縄料理(1) 駅(1) ロシア料理(1) もつ料理(1) ボランティア(1) ビストロ(1) ハワイアン料理(1) ハヤシライス(1) タイ料理(1) お歳暮(1) スポーツ(1) スペイン料理(1) ステーキ(1) スイーツ(1) シェアハウス(1) コンビニ・スーパー(1) おいなりさん(1) インスタント・レトルト(1) 以前の記事
2019年 02月
2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 お気に入りブログ
人形町からごちそうさま
年金だけでも楽しく暮らし... コバチャンのBLOG 柴犬たぬ吉のお部屋 manoの戯言。。。日々徒然. 雨漏り書斎 好奇心旺盛なおかんのひと... jinsnap (web... ☆メルのわんぱく日記☆ 幻に魅せられて… 日だまりカフェ T O K I B A K O ☆ねこにはかなわぬ☆ pas mal な毎日 料理研究家ブログ行長万里... くろにっきダイジェスト アンティーク 日々の暮ら... カーリー67 ~ka-r... eihoのブログ 【愛と怒涛のけいこ飯】 ... 気ままなフォトライフ SABIOの隠れ家 toriko 釧路のラーメン店より temanesii ねこの撮った汽車 札幌ランチ漂流 趣味燦燦 花鳥撮三昧 マクロパパの写真ブログ ハンドメイドの時間 S... 花は桜木、 ゆっくりゆったり □ □ nuku-nuk... 気ままな食いしん坊日記2 おおぐらい通信 飛倉舎 YUKA’sレシピ♪ Smile-Day i... Emily diary Delicatusib みずたま温泉 ぴんの助でございます 暮らしごと - 日々の音色 おっとー日記 『彩の国ピンボケ野鳥写真館』 CHIROのお庭しごと Cache-Cache+ kotorishu* (... 旅プラスの日記 environ通信 貧乏なりに食べ歩く 一歩々 ~いっぽいっぽ~ 写心食堂 かぎしっぽと私、時々バイク… 静かな時間 夢の小さなバラ庭 金魚姫 トチノキの詩 陶房・煉neruの日々 絵手紙グッドタイミング 私の息抜き(^o^) 俺の心旅 ☆Sweets diary☆Ⅱ 花野鳥風月MISCHEH お転婆シニアのガーデニン... ここから 手仕事 なのはな Photo Terrace ハッピーユーたん♪ 空色の便箋 すずめtoめばるtoナマケモノ アバウトな情報科学博士の... 今が一番 猫飼いの詩-うた- 想い出cameraパートⅢ saruyamaの沼探検 チェロママ日記 たわいない、いもさんの日常 ポポの日記と花とドライブ ことまど ちょっと田舎暮しCali... しまたて商店に癒されて クララちゃん 晴れ時々曇りな日 しみけんの野鳥はともだち! 写真撮り隊の今日の一枚2 一歩々々 ~いっぽいっぽ~ 一本木ネイルから eihoのブログ2 photographer... 檸檬 心満たされる生活 想い出Camera Ⅳ 外部リンク
最新のコメント
記事ランキング
ブログジャンル
検索
ブログパーツ
最新の記事
ファン
画像一覧
|
ファン申請 |
||